僕が20代前半で読んでおきたかった投資勉強本「バビロンの大富豪」書評

バビロンの大富豪 おすすめ本

こんにちは!

資産運用ブロガーのアオキ(@aoki_inv)です。

1926年に書かれた本である、『バビロンの大富豪 「繁栄と富と幸福」はいかにして築かれるのか』を改めて読んでみましたので書評記事を書いてみます。

読んだ感想は「20代前半の社会人になる前、できれば大学生の時に読んでおきたかった!」と思える内容の投資勉強本でした。

正確に言うと、投資に対する基本的な心構えやマネーリテラシーを身に着けられる本ですね。

この考え方をしっかり20代前半の時に身に着けておければ、30代以降はかなり楽だったかなと思えてしまいます^^;

とはいえ、また資産運用をしたことがない投資初心者の方には30代、40代以降でも充分役立つ内容で、投資をしていく取っ掛かりとしての投資本として有益だと思いました。

個人的にこの本を読んで学びになったところをまとめていきます^^

この本に書かれている「黄金の7つの知恵」「5つの黄金法則」だけを頭に叩き込んでおくだけでも、かなりその後の投資の精度が変わる可能性は高いです。

「バビロンの大富豪」黄金の7つの知恵

この本に書かれている「黄金の7つの知恵」は、詳しくは本を読んでみてほしいのですが、個人的には下記のように解釈しています。

  1. 収入の1/10以上は貯金する
  2. 自分の欲求と必要経費を混同しない(お金を使う時は100%価値があるものでなければならない)
  3. 貯めた資金は寝かさずに投資する
  4. 危険な投資をしないで損失を防ぐ
  5. 自分の住まいを持てば、生活コストは大きく下がる
  6. 将来に備えて資産を用意しておく
  7. 明確な目的を持って、スキルアップ、勉強、行動する。

おそらく僕も含めて日本人全般ができていないのは「③貯めた資金は寝かさずに投資する」ですね。

充分な投資資金があるにも関わらず、大部分を銀行口座に寝かせてしまっている。

これだとやはりもったいないです。

ただ、戦略として現金保有利率を高める意味で、投資資金を銀行に持っておくという意図があるなら問題ないかと思います。

あと「⑥将来に備えて資産を用意しておく」については、今後の日本で大きなテーマとなりそうな部分ですね。

1926年前に書かれた本にも関わらず、現代でも変わらない本質といえますね。

「バビロンの大富豪」5つの黄金法則

「黄金の7つの知恵」とちょっと被るところがありますが、5つの黄金法則も参考になりました。

  1. 収入の1/10以上は貯金する
  2. 貯めたお金をさらに働かせて、お金がお金を生む投資をする
  3. 金融リテラシーの高い人の忠告のもと慎重に投資すればお金は逃げない
  4. 自分が知らないビジネス、投資、または金融リテラシーが高い人が避けるように忠告している投資案件には投資しない
  5. ありえない利回りを提示してくる投資詐欺案件には引っかからないように。

当たり前のように感じますが、きっちりできている人の方が少ないと思います。

特に投資詐欺案件などに引っかかってしまうと、借金を追ってしまったり、せっかく貯めた資金がなくなってしまったりと損失が大き過ぎます。

ですので、ここは自分の金融リテラシーを高めて絶対に引っかからないようにしておきたいところです^^

自分は大丈夫!と思いがちなのですが、投資詐欺案件に引っかかってしまう人のニュースは後を絶ちません。

「⑤ありえない利回りを提示してくる投資詐欺案件には引っかからないように。」については、④を徹底できれば問題ないですね。

自分が知らないビジネスや投資案件に投資しないように!というアドバイスは、ウォーレンバフェットも言っている投資の原則です。

「バビロンの大富豪」書評まとめ

本の表示は難しそうな本のような印象を与えますが、内容はストーリー仕立てで読みやすいです。

僕は1時間くらいでサクッと読めました。

ストーリー仕立ての本が読みやすいと感じるか、読みにくいかは、個人差があると思いますがオススメです^^;

このブログ記事では「20代前半で読んでおきたかった」と書いていますが、理想を言えば義務教育の小学生の時にこういった本を課題図書などにしてもらってきっちり学んでおきたかったです。

そうすれば、金融リテラシーを高めておけたら苦労しなくて済んだのに(泣)という感じです。

あとは投資勉強本としてだけではなく、人生全体に役立つ内容もあります。

個人的に肝に銘じておきたいのはこれです。

幸運は、チャンスをつかんで行動した後につかむことができる。

成功した人はよく「運が良かっただけ」と言います。

でも幸運というものは「巡ってきたチャンスをきっちり掴んで、かつ鬼行動した後に転がってくるもの」という類のものだと理解できました。

例えば、この本で投資の考え方を勉強しても、実際に資金を貯めて投資をしないと幸運は転んできません。

投資でもビジネスでもなんでも、「これはチャンスだ!」と思ったら即決断して、鬼行動することを心掛けていきたいと思います^^