アオキの資産運用ブログ

楽天VTIで自分年金を作りながら、投資力アップして資産増やすブログ

副業会社員の節税対策

【著述家が最強説】副業サラリーマン最強の節税対策はブログ?

2021-05-28

こんにちは! 資産運用ブロガーのアオキ(@aoki_inv)です。 サラリーマンが副業をやっている人が急増しています。 会社員として得られる収入がどんどん減っている今、これからさらに副業をする人の人口は増えていくでしょう…

やってはいけない不動産投資

【書評】やってはいけない不動産投資!失敗して破産したくない人必読

2021-05-28

こんにちは! 資産運用ブロガーのアオキ(@aoki_inv)です。 実際に行われる不動産投資のリアルを知りたくて読んだ本が、この「やってはいけない不動産投資」です。 本業のWEBマーケティング業務で不動産投資関係のクライ…

幸福の資本論

「幸せはお金で買える」は1/3だけ正解?幸福の資本論の本書評

2021-05-28

こんにちは! 資産運用ブロガーのアオキ(@aoki_inv)です。 最近は結構本を読んでいて書評記事を書いているのですが、今回は人気作家の橘玲さん著「幸福の資本論」。 改めて「どうしたら幸せを感じられるのかな?」と思って…

楽天VTIの買い方

【買い方を解説】楽天VTI(楽天・全米株式インデックスファンド)

2021-05-28

こんにちは! 資産運用ブロガーのアオキ(@aoki_inv)です。 今回は僕が積立投資している楽天VTI(楽天・全米株式インデックスファンド)の買い方について解説してみます。 楽天VTIという名前なので「楽天証券でしか買…

楽天VTIを選んだ理由

僕が「楽天VTI」で長期投資していくことに決めた3つの理由

2021-05-28

こんにちは! 資産運用ブロガーのアオキ(@aoki_inv)です。 先日、一般NISAからつみたてNISAに変更し、楽天VTI(楽天・全米株式インデックス・ファンド)で長期で積立投資していく設定にしました。 ご存知の通り…

日本の国家破産に備える資産防衛マニュアル

日本が破産したらどうすればいい?橘玲さんの資産防衛マニュアル書評

2021-05-28

こんにちは! 資産運用ブロガーのアオキ(@aoki_inv)です。 橘玲さんの「日本の国家破産に備える資産防衛マニュアル」を読んでみました。 2013年の本でちょっと古い本ですが、橘玲さんの本は好きなのでメルカリで300…

楽天証券つみたてNISA口座変更

【楽天証券】一般NISAから積立NISAに切り替え変更した手順を解説!

2021-05-28

こんにちは! 資産運用ブロガーのアオキ(@aoki_inv)です。 今回は楽天証券で「積立NISA(つみたてNISA)」と「一般NISA」を切り替え変更する手順について解説していきます。 「はじめは何もわからずに一般NI…

ETF投資入門本

人気マネー本「ETF投資入門」からETFの基本を学ぶ

2021-05-28

こんにちは! 資産運用ブロガーのアオキ(@aoki_inv)です。 ETFについてもっと理解を深めたいなと思ったので、ETFの入門書として評価が高い「ETF投資入門」を読んでみました^^ せっかく読書したので、この記事で…

ミリオネアマインド

ミリオネア・マインド(大金持ちになれる人)で行動に変えてみた

2021-05-28

こんにちは! 資産運用ブロガーのアオキ(@aoki_inv)です。 部屋を掃除していたら奥から「ミリオネア・マインド-大金持ちになれる人 お金を引き寄せる「富裕の法則」」文庫本が出てきました。 せっかくなのでサクッと読ん…

イデコのデメリット

僕がiDeCo(イデコ)をやらない理由【デメリットが大きすぎる】

2021-05-28

こんにちは! 資産運用ブロガーのアオキ(@aoki_inv)です。 個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)の制度について勉強しましたが、僕はやらないという結論にいたりました。 その理由を3つにまとめて記事を書きました。 …

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 6
  • >

プロフィール

 

アオキ

激務の会社員をしながら、楽天VTI(つみたてNISA)で自分年金を積立。さらに投資力を上げて資産最大化を目指しています^^

年齢:38歳
仕事:会社員(WEB関連)
副業:個人輸出&ブロガー
Twitter:@aoki_inv
Instagram:aoki_inv

⇒詳しいプロフィールはこちら


⇒お問い合わせはこちら

カテゴリー

  • 楽天VTI
  • iDeCo
  • ウェルスナビ
  • THEO
  • おすすめ本
  • 金融リテラシー
  • 節約術
  • つみたてNISA

タグ

ETF (4) FX (1) iDeCo (2) NISA (4) S&P500 (1) アンティークコイン投資 (1) マネーリテラシー (13) ロボアドバイザー (8) 不動産投資 (3) 債券 (1) 投資の本 (18) 投資信託 (8) 本 (9) 株式投資 (8) 楽天証券 (3) 節税 (1) 節約 (7) 米国株 (10)

最近の投稿

  • 【楽天VTI】ドルコスト平均法で買い始めて4か月経った結果は?

  • 「お金が増える 米国株超楽ちん投資術」書評!初心者に最適な本でした

  • 楽天VTI(つみたてNISA)に20年投資し続けたら、いくらになる?

  • 個別株投資をはじめる前に読んでおきたい本!「エナフン流株式投資術」書評

  • 【浪費家必見】貯金できない人こそ、家計簿アプリで支出管理すべし

©Copyright2023 アオキの資産運用ブログ.All Rights Reserved.