こんにちは。
資産運用ブロガーのアオキ(@aoki_inv)です。
THEO(テオ)の運用実績をポートフォリオ付きで公開していきます。
僕は2017年5月24日からTHEOの運用を開始!
ここから「THEOの運用結果が変化したのか?」を、このページで随時更新していきたいと思います。
この記事は、下のような方には非常に参考になると思います。
- THEOで投資しようか検討中の方
- ロボアドバイザーをはじめようか検討中の方
- THEOのパフォーマンスが実際どうなのか知りたい方
それでは運用しているポートフォリオと、その運用実績をみていきましょう。
THEOの資産構成(ポートフォリオ)は?
株式:42%
債券:41%
実物資産:17%
株式と債券は逆に動きをしますので、バランスは取れているポートフォリオなのかなと。
- 株式が下がると債券が上がる。
- 債券が下がると株式が上がる。
というような感じで、バランスを取りながら徐々に増えていってもらればと思っています。
2019/5/26時点:THEO資産の種類別構成

THEOのAIが今の時点で選んでくれている金融資産は上記のような構成です。
先進国株の構成としては、米国の中型の割安株、ユーロ圏の大型株、日本株です。
債券は米国債がほとんどです。
現状、このような資産構成ですが、この先どのような資産構成に動いていくのか楽しみです。
THEOの運用実績:2017/5/24~2019/1/29(1年8ヵ月時点)
THEOの運用益と利回り

運用益:18.04ドル
利回り:0.40%
もともと50万円で運用していたのですが、為替差益が発生しつつ出金したりして、元金は良く分からなくなってしまったのでUSドルで見ていきます。
元金はおそらく95,000円ほどのはずです。
グラフで見て分かるとおり、2018年はじめに急激に下がっています。
NY株式市場の大幅下落の時の影響です。
この時までは順調に上がっていたのですが、一気にマイナスになっていますね・・・。
1年8ヶ月経った現時点では、元金よりちょっと増えたくらいに落ち着いています。
THEOの運用実績:2017/5/24~2019/5/26(運用開始して2年時点)

運用益:42.66ドル
利回り:0.94%
前回観測時(1年8か月目)と比較して、やや改善したものの運用利回りは1%届かずという感じ。
元々50万円で運用していて、52万円まで増えた時に出金しているので、為替の影響で上の42.66ドルとは別に2万円くらいの利益は出ていますが、ちょっと伸び悩み感はありますね・・・。
2018年時点で大幅下落を経ているので、それを加味すると良しとすべきか。
ちょっと微妙なところですが、引き続き観測していってみます^^
今後のTHEO運用の動きを随時更新していきます!
2018~2019年の間の動きはおとなしくて、ずっと横ばいでしたが、また動きがあれば運用実績を更新しようと思います。
このページを定点観測していれば、THEOのリアルな運用実績が分かるようにしたいと思っています!
THEOの結果をウォッチしたい方は、ぜひこのページをブックマークしておいていただけると嬉しいです^^