【楽天証券】一般NISAから積立NISAに切り替え変更した手順を解説!

楽天証券つみたてNISA口座変更 つみたてNISA

こんにちは!

資産運用ブロガーのアオキ(@aoki_inv)です。

今回は楽天証券で「積立NISA(つみたてNISA)」と「一般NISA」を切り替え変更する手順について解説していきます。

「はじめは何もわからずに一般NISA口座を選んだけど、つみたてNISAの方が良かった!」という方は参考にしてみてください^^

僕は「一般NISA」→「積立NISA」に途中で変更しました。

もちろん逆の「積立NISA」→「一般NISA」に変更することもできます。

非常に簡単な手続きでしたが、手順を解説します。

楽天証券で「積立NISA(つみたてNISA)」と「一般NISA」を変更する手順

①:まずは楽天証券サイトで区分変更申し込み

一般NISAからつみたてNISAに変更

https://www.rakuten-sec.co.jp/nisa/tsumitate/change_account.html

上記URL内、画像赤枠の「NISA口座の区分変更申し込み」をクリックした先で申し込みができます。

申し込みをしたら書類が届くのを待ちます。

僕の場合は申し込みから6日間ほどで書類が届きました。

②:「非課税口座異動届出書」が郵送で届く

楽天証券でNISA口座変更

こういう書類が届きます。

なぜかスターターキットと封筒に書いてあります。

やることとしては簡単で、この中に入っている「非課税口座異動届出書」に名前とフリガナだけ手書きで書いて付属の返信用封筒に入れて送り返すだけでOKです。

※もし電話番号変更などがあれば記載し、住所変更などがあれば確認書類も一緒に送る必要があります。

③:楽天証券に届いて処理されたらNISA口座区分変更手続き完了!

区分変更の申し込み→完了まで、だいたい2週間くらいで完了しました。

  1. 4/26:NISA口座区分変更の申込み
  2. 5/1:「非課税口座異動届出書」が届き、必要事項を記入して返送
  3. 5/8:NISA口座区分変更手続きを受付したとのメールが届く
  4. 5/9:NISA口座区分変更手続き完了

僕の場合はGWを挟んでいるので、もうちょっと早く手続きが完了するかもしれません。

楽天証券の一般NISAから積立NISAに切り替え変更は長くて2週間くらいかかる

長くても手続き申し込みから完了までの時間は、2週間を見ておけば問題なさそうです。

同じ状況の方は参考にしてみてください^^

冒頭にも書きましたが、僕は一般NISAから積立NISAに区分変更しました。

積立NISAなら年間40万円という枠がありながらも「20年」という長期で投資できるのが大きいです。

また、楽天証券のNISA口座なら、楽天カードで積立金額を払っていくと1%ポイント還元されるので、こちらを利用しつつ淡々と投資していく予定です^^

今後インデックス投資の運用結果などもブログなどで書いていきますので良ければ読んでみてください。

それではまた!