ウェルスナビ運用実績をブログで公開【時系列で随時更新中】

ウェルスナビ運用実績公開 ウェルスナビ

こんにちは。

資産運用ブロガーのアオキ(@aoki_inv)です。

このページでは「ウェルスナビの運用実績」をポートフォリオ付きで公開します。

この記事は下記のような方を想定しています。

  • ウェルスナビをやろうか検討中だけど結果が気になる。
  • ロボアドバイザーに興味がある。
  • どのロボアドバイザーにするか検討中。
  • 投資初心者だけどとりあえず何か投資したい。
  • CMでウェルスナビを見るけど、実際どうなの?

まずは実績を見る前に、前提となる僕のウェルスナビの設定を公開します。

ウェルスナビの設定は?

リスク許容度

ウェルスナビのリスク許容度

リスク許容度は5/5で、一番攻めている設定になっています。

最初に入れた50万円がこの設定でどういう風に増えるのか?もしくは減ってしまうのか?監視していきます。

詳細設定

  • 目標金額:532万円
  • 総資産:50万円
  • 毎月の積立額:0円
  • 運用期間:30年
  • リスク許容度:5

こういう感じです。

「運用プラン診断」の質問に答えていくと、自動的に詳細設定が決まります。

THEOと比べて診断内容はシンプルだった印象です。

30年後に50万円が532万円になっている可能性は12%ということですが、とりあえずはこれを目標としている設定になっています。

それでは、ウェルスナビ運営実績を見ていきましょう。

ウェルスナビ運用実績:2019/1/27~1/30(開始3日後は?)

ウェルスナビの資産評価額

ウェルスナビ資産評価額

1/27にはじめて3日しか経っていませんが、下記のような結果になっています。

  • +17.53ドル
  • +0.38%

日本円で追うと為替の影響が出てしまい、実際にウェルスナビのパフォーマンスがわかりづらいのでUSドルで追っています。

ウェルスナビの資産内訳

ウェルスナビのポートフォリオ

リスク許容度マックスで運用しているため、かなり株式に寄った資産内訳になっています。

この設定では、株式市場が大きく下がったタイミングが来てしまうと、もろに影響を受けてしまいそうではありますが、とりあえずこの設定で結果を見守っていきたいと思います。

ウェルスナビに関わらず、ロボアドバイザーは自分でやることは何もありません。

ただただ、見守っていて何か動きがあればこのページに書いていく予定です。

今後もウェルスナビ運用実績をブログで随時更新予定です!

今後も設定を変えずにウェルスナビの結果を追っていきたいと思います。

結果はこのページで随時更新予定です!

ウェルスナビが気になる方は、このページをブックマークしていただいて、たまに結果を見に来ていただけると嬉しいです。(たまにでOKです)

僕は以前デイトレードのようなことをしていた経験がありますが、この経験から「人間は感情が入ってしまうので感情がないロボットが投資したほうが良い」と思ってしまいました。

こういう経験からAIが資金を運用してくれるロボアドバイザーに興味を持って投資しています。(そうはいっても、もちろん自分でも投資はするのですが)

ロボアドバイザー、ウェルスナビに興味がある方は、投資初心者でも気軽に始められるので、ぜひ試してみてください。